今回レビューさせて頂くのは、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)のシャンプー「カダソン(KADASON)スカルプシャンプー」になります。
カダソン(KADASON)スカルプシャンプーは、毎日使うことでフケやカユミを抑えて健康的な頭皮に戻してくれるシャンプーです。
実際に、なな坊がカドソンを使ってみた感想や愛用者の口コミなどを細く紹介しますね。
目次 [hide]
KADASON(カダソン)スカルプシャンプーの使い心地
脂漏性皮膚炎専門のドクターが監修のスカルプシャンプー。
カダソン スカルプシャンプーは、使用方法のチラシと一緒に届きました。
丸い筒状のボトル、ダークシアン?やや緑がかった青?みたいな色のパッケージです。
頭を跳ね上げるタイプです。
シャンプー自体は無色透明の液体で、香りは、全くありません。
まあ、良い香りを楽しむのが目的のシャンプーではないので当たり前といえばそうなのですが、少しでも香りが欲しかったかな(^_^;)
指の腹で優しくマッサージするように洗いますが、泡立ちもよいです。
頭皮にしみたりする刺激もありません。
シャンプー後は、直ぐに流さず2~3分放置します。
(炎症を抑える成分が患部の炎症を鎮静させて、痒みの原因を殺菌します。)
この放置時間が、カラダを洗うのに丁度いいですね(^o^)
3分たったら、よく泡を流します。
シャンプーを洗い流すときに、指通りが引っかかる感じも若干ありましたが、なな坊は肩まで髪があり硬めなせいかもしれません。
短い髪の男性なら、何も感じないと思われます。
お風呂上がりにドライタオル後、ドライヤーで地肌をシッカリと乾かします。
自然乾燥すると、それもカユミの原因となるので注意しましょう。
気になる洗い上がりは、コンディショナーやリンスなしでもきしむこと無く大丈夫でした。
250mlの用量ですが、従来のシャンプーの半分の量で泡立ちますのでコスパは良さそうですね。
添加物を使用していないので頭皮以外を洗っても大丈夫という事なので、洗髪した後にそのまま顔も洗いましたがしっとりした洗い上がりでした。
目にしみたりする刺激は、さほど感じません。
脂漏性皮膚炎の方の脂漏性皮膚炎シャンプーとして。
また、脂漏性皮膚炎以外に人でも、育毛剤を使っている人なんかもカダソンは良いと感じました。
カダソンを使ってみて、このような悩みを解決した人がいます。
- 脂漏性皮膚炎と診断されて…
- 乾燥で痒くなったり皮がむけたり
- いろいろ試しても、フケがおさまらない
- 育毛剤の効果が実感できない
実際の口コミサイトでのKADASON(カダソン)スカルプシャンプーの評価を調べてみました
リピ&まとめ買い決定
男性
脂漏性皮膚炎でニゾラールと保湿ローションを皮膚科にてもらい使っていましたが、効き目もまいちなうえ面倒。
ありとあらゆる薬やスカルプシャンプーも試したましたが効果なし。
コラージュフルフルもH&Sも試しましたがダメでした。
どれも洗髪後にはかゆくなる。
それでも、少し痒みがましになるのが、CLEARとアレッポの石鹸いう市販のシャンプーでした。
KADASONも「どうせダメだろう」と思ったけど試しに使ってみました。
初回から「ん?かゆくならない。」と感じました。
1週間ほどで、頭皮の赤みが正常な肌色になりました。
ほとんどフケも出なくなってきたので、これは本物だと確信しました。

重度の脂漏性皮膚炎で悩んでいました。
男性
夜中に頭を掻いて、朝起きて爪に血がついているのを見ては落ち込む毎日。
同じ悩みの人にはわかると思いますが、枕にはフケなのか、頭皮が剥がれたようなものが付いて朝から億劫です。
周りの目が気にかかり、帽子をかぶるのが増えましたが、それも逆にムレて余計に症状は悪化する始末。
KADASONと見つけたのが1か月前、幾つものシャンプーを使いましたが合わず、仕方が無しにコラージュフルフルを使ってました。
コラージュフルフルそのものは悪いシャンプーではないかと思いますが、症状は改善することは無かったです。
KADASONは抗菌・抗炎症成分が含まれていて「「菌そのものを退治する、その後のカユミを抑える、炎症を抑える」シャンプーになります。
風呂上り、少しの後のカユミが抑えられているのを1回目の洗髪で感じました。
徐々に頭を掻くのが減ってきて、今では頭に一つもカサブタがありません。
正直、シャンプーでこんなに変化するのかって感じです(※ステロイドも使ってません)
僕はカラダにも少し症状が出ていますが、そこにもボディーソープ代わりにKADASONを使用しています。
いつもは、レビューなどは書きませんが、こんなにも症状改善してもらった開発者の方に、感謝の意を込めてこのレビューを記載させて頂きます。
本当にありがとうございました。

同じ症状の人におすすめしたい
女性
頭皮のフケや痒みに悩まされ、皮膚科で脂漏性皮膚炎との診断を受けてから、病院でおすすめされたシャンプーの他、いろいろ使いましたが、何を試しても痒さは収まらす。
脂漏生皮膚炎の専門医が開発という点に惹かれKADASONを使用することになりました。
私は使いはじめて日から痒さがおさまりました!!ボロボロ出てたフケもピタッと止まりました。
女性の私でも、泡立ちもよく、キシキシしないので使いやすく同じ悩みの人に是非オススメしたいと思いました。
ただ、香りが何もないので、トリートメントを毛先に付けるようにしています。

※個人の感想であり、効能・効果を保証するものではありません。
カダソンのお得な購入先は?販売店や最安値情報のまとめ
公式ページをチェックしてみてください。
現在、送料無料になるうえに、3本の購入でもう1本貰える「まとめ買いキャンペーン」実施中です。
また、アマゾンのアカウントを持ってると、名前や住所、電話番号、カード番号を入力する必要が無いので便利です。
脂漏性皮膚炎から早く解放されるためには?
かくことで頭皮に傷がつき、炎症をより悪化させる原因となります。
あまりに酷い症状の場合には皮膚科医を受診しましょう。
ステロイドを処方されている場合は、痒さが我慢できない時などに少量使いましょう。
ドクターによって判断の違うところのようですが、シャンプーが頭皮の外側から対策する方法であるのなら、ビタミンBは体の中からの対策。
チョコラBBやヨクイニンなどドラッグストアで購入して服用するのも良いでしょう。
脂漏性皮膚炎が発症するきっかけの多くはストレスと言われています。
ストレスがなくなるだけで、症状が改善されると言う事でも多くあります。
できる限りストレスレスな毎日を過ごしていくように意識しましょう。
また運動することなどでストレス解消も良いでしょう。
ドラッグストアなどで販売されている一般的なシャンプーに使用されている界面活性剤はかゆみの直接的原因の1つでもあります。
ウラレス硫酸ナトリウムなどがそれにあります。
出張や温泉などの備え付けのシャンプーは使用しないよう注意してください。
KADASON(カダソン)スカルプシャンプーの成分とは?
水、ココイルグリシンK、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、PPG-2コカミド、プロパンジオール、ラウロイルメチルアラニンNa、エタノール、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、サリチル酸、グリチルリチン酸2K、BG、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、シロキクラゲエキス、レイシエキス
Yahoo!知恵袋や教えてgoo
脂漏性皮膚炎の治療中で,頭の髪の毛が全体的に密度が低下してきて悩んでいます。
今までのいきさつ
1.人生初の毛染め
ヘアカラー後、頭皮に強いかゆみを感じ、また1ヶ月ほど髪を切った後に出る切れ毛がおさまらず髪の毛が伸びるのも遅い。(毛染めとはそんなものなのかと考えてしまいました)
2.AGAのクリニックへの相談
頭頂部と側頭部が若干髪の毛の密度低下しているような気がし、AGAクリニックへ相談に行きました。診断結果は、全く問題ないとのことで、それでも気になるなら皮膚科的問題の疑いもあるのでそちらの受診を促される。
3.皮膚科での受診
AGAとの診断を皮膚科でされ、どちらの診断を信じて良いのか分からなくなり、とりあえず健康な人が服用しても問題ないと説明されてプロペシア服用することにしました。
4.前頭部の密度低下
プロペシアを飲みはじめて数日で髪質に変化が、(潮風に長時間さらされた後のようにバリバリ)
また服用1ヶ月で前頭部の髪の毛の密度が目に見えて低下。初期脱毛と考えられる。
M字部分が急に赤くなり、その部分の髪がわずか1週間無くなる。
5.髪質がさらに異常に、また相変わらず全体的な髪の毛の密度低下
4ヶ月服用後人より目に見えて毛量が多かった前頭部が入浴時に地肌が見え始めるようになって来た。
髪質も未だおかしく服用を中止。クリニックに相談したところ脂漏性皮膚炎の診断を受ける。
6.髪質いくらか戻るものの、脂分泌増加、毛根に痛み
髪質はバリバリは無くなってきたが、カサカサして戻ったとは言えない。
脂漏性皮膚炎の進行時の症状が明らかに出ている。
7.さらなる髪の毛全体密度が低下
強いステロイド剤で数ヶ月脂漏性皮膚炎が悪化し、かつ全体的な密度が低下し、シャワー時にスカスカに、またそのことに合わせて脂分泌の多い頭頂部が特に薄くなる。
長くなりましたが、こんないきさつで髪の毛がかなり薄くなってしまいました。
1.の段階では薄毛とは無縁で、他人よりかなり全体的に毛量も多い方でした。ところがたったの4ヶ月で5.の段階になり、8ヶ月で現在の状況なのです。
脂漏性皮膚炎による薄毛だと考えていますが、治療を始めて4ヶ月、薬が合わなかったのもありますがさっぱり回復せずどんどん悪化しています。
ここ1ヶ月で頭頂部があっという間に薄くなったことから本当はAGAなのではと疑うこともありましたが、AGAにしては進行は早すぎ、また側頭部も相当薄いのでAGAとの判断にはクエスチョンマークがつきます。
この症状、何による脱毛だと思われますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
(私の考えにおいては、ヘアカラー後の脂漏性皮膚炎を発症したが、4ヶ月治療していなかったために悪化し、またプロペシアの初期脱毛によって髪の毛が急激に減ったものの、悪化した脂漏性皮膚炎によりよくならない。その後も成長せず抜け落ちていくだけで薄毛が進んでいる。)
こんにちは。
あいにくですが、脂漏性皮膚炎が発症するきっかけは人によりまちまちなので、その原因についてははっきりとは答えられません。
切れ毛などの症状は脂漏性皮膚炎かどうかは知らないので、関連性もわかりません。
私からは治療法について自分の経験からわかることを話します!
現在は、病院からステロイド以外は何の薬を処方されていますか?
ステロイドはただ塗っているだけではよくなりません。
1.発症の原因であるマラセチア菌が増え、炎症して、痒くなる
2.痒くてかくから、頭皮の刺激になり髪が抜ける
という原理で髪が抜けます。
ですので、対処法として
1.かかないようにして、痒みをおさえる
2.マラセチア菌を減らす
そうするためには、専用のシャンプーを使うのがおすすめです。
特に質問者さんは最初のきっかけがヘアカラー剤とのことですので、頭皮への刺激は絶対に避けなければいけません。
その為市販のシャンプーの使用は絶対にNGです。
コラージュフルフルを病院では推奨するところが多いですが、こちらには炎症を抑える成分が入っていないので、痒さを抑えられませんので、どうしてもステロイドと併用することになります。抗炎症成分も抗菌成分も入っているシャンプーとして、カダソンが現時点ではいいですね。
既にご存知だと思いますが、できるだけステロイドは使わないようにしまよう。瞬間的にカユミを抑えますが、後々いいこと全くありません。
なお、脂漏性皮膚炎が原因での抜け毛でしたら、脂漏性皮膚炎の症状が回復すれば髪の毛はまた自然と生え戻りますが、8ヶ月も経過していると考えると、毛根が死んでしまう可能性も考えられるの、急いで対策したようが良いですね。
カダソン(KADASON)の販売会社とは
販売業者 | Ys株式会社 |
---|---|
運営統括責任者 | 山本孝之 |
所在地 | 東京都世田谷区上用賀4-10-15 302 |
info@kadason.jp | |
公式サイト | カダソン(KADASON)スカルプシャンプー |
決済方法 | ・クレジットカード決済 ・代金引換 |
どうやって使うの?カダソン スカルプシャンプーの使い方とは
①髪の毛を洗うというよりも、「頭皮を洗う」ことを意識して洗髪しましょう。
爪を立てずに、指の腹で優しくマッサージするようにしてください。
②シャンプーの範囲
添加物使っていないから、頭皮以外を洗っても大丈夫です。
痒さが気になるところなど、髪の生え際やえりあし、耳の後ろ、おでこなども優しくマッサージするように洗って下さい。
③シャンプー後、直ぐに流さず2~3分間放置してから洗い流してください。
炎症を抑える成分が患部の炎症を鎮静させて、痒みの原因を殺菌します。
泡が残らないように、十分に洗い流しましょう。
タオルドライ後は、ドライヤーで頭皮をよく乾かして下さい。
カダソン スカルプシャンプー最後のまとめ
カダソンを実際に使ってみたり、口コミやカダソンの特徴をまとめてみました。
感想や口コミは愛用者の声を直接知ることができるのでとても役に立ちます。
ただしそれぞれの個人的な考えも大きく関わり、感じ方も人それぞれなのでしっかりと見極めてくださいね。
口コミなどを調べていると、脂漏性皮膚炎で悩んでいた人が感謝している書き込みが目立ちました。
あなたもカダソン スカルプシャンプー脂漏性皮膚炎シャンプーを使って、脂漏性皮膚炎やフケ、カユミの悩みともお別れですね♪